バックエンドエンジニアの年収相場は400万円台!年収アップの方法も解説します
バックエンドエンジニアは企業の中でも重要なポジションを占めています。 「現在バックエンドエンジニアとして働いているけど、今の年収が適切かわからない」「もっと年収を上げたいがどうしたらいいか知りたい」と思っている人もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事ではバックエンドエンジニアの年収を企業規模や年代数、エンジニアとしての経験年数別に紹介していきます。 年収をアップさせる方法についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

エンジニアのコミュニケーションプラットフォーム「Qiita Jobs」
Qiita Jobsは、これまでつながりがなかった人とも話すことによって、刺激を受けたり新しい発見につながるきっかけを創出します。
Qiita Jobsに登録するバックエンドエンジニアの年収相場は 400 万円程度
厚生労働省の「職業情報提供サイト」によると、システムエンジニア(Web サイト開発)の平均年収は 511.9 万円です。
一方、Qiita を運営する Increments 株式会社が実施したアンケートの結果によると、バックエンドエンジニアの年収は 400 〜 500 万円が最も多く、次いで 300 〜 400 万円、500 〜 600 万円が多い結果でした。
もちろんバックエンドエンジニアの中には 1,000 万円を超えるほどの高収入を得ている人もいます。 しかし、年収相場としては 400 ~ 500 万円程度だと考えておきましょう。
ここからは、Qiita ユーザーのアンケート回答結果をもとに、条件別にバックエンドエンジニアの年収をみていきます。
企業規模別
ここでは、企業規模別に Qiita を利用しているバックエンドエンジニアの平均年収を紹介します。
※Increments 株式会社が 2021 年に実施したアンケート結果をもとに作成
企業規模が大きくなるにつれて年収も上がる傾向にありますが、300 〜 500 万円の層と 500 〜 800 万円の層がどの企業規模であっても大部分を占めています。 ちなみに年収 800 万円以上の人の割合が最も多かったのは、100 〜 300 人の企業規模という結果でした。
年代数別
ここでは、年代別に Qiita を利用しているバックエンドエンジニアの年収を見ていきます。
※Increments 株式会社が 2021 年に実施したアンケート結果をもとに作成
18 〜 24 歳の場合、500 万円未満の層がほとんどですが、25 歳以上になると 500 万円以上の割合が増えていきます。
25 〜 34 歳では 39%、35 〜 44 歳の場合では 64%、45 歳以上の場合では 52%の人が、500 万円以上の年収だと回答しています。
また、年収 1,000 万円の割合が 10%以上になるのは 35 歳以上の年代でした。
エンジニア経験年数別
ここでは、経験年数別に Qiita を利用しているバックエンドエンジニアの年収を比較していきます。
※Increments 株式会社が 2021 年に実施したアンケート結果をもとに作成
経験年数が増えるほど年収が高くなる傾向にありました。
未経験の場合、全員が 500 万円未満と回答しています。 経験年数が 1 〜 3 年となると、半数以上が 300 万円以上と回答し、3%が 500 万円以上だと答えています。
年数が 1,000 万円を超えるのは 1 〜 3 年以上からで、年数の中での割合が 10%を超えるのは 10 年以上経験を積んでいる人とわかりました。
バックエンドエンジニアで年収 1,000 万円は可能
年収の相場が 500 万円台と聞くと、バックエンドエンジニアで年収 1,000 万円を稼ぐことはできないと思ってしまうかもしれません。 しかし、そのようなことは全くありません。 キャリアを積んだり、スキルを磨き続けていけば 1,000 万円を稼ぐことは決して不可能ではありません。
実際に 1,000 万円を稼いでいるバックエンドエンジニアは多くいます。 高い技術力を持っていれば、よりよい環境に引き抜かれることもあります。 もし現状に不満を抱いているのであれば、この機会に年収 1,000 万円を視野に入れてみてください。
バックエンドエンジニアとフロントエンジニアの年収の比較
バックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアの年収はどちらが高いのでしょうか。 フロントエンドエンジニアの年収の相場はおよそ 500 万円程度です。 ここだけを見ると、フロントエンジニアの年収とあまり変わらないと言えます。
一点違いを上げるとすれば、フロントエンドエンジニアは経験年数と年収に強い相関が見られなかった一方で、バックエンドエンジニアは経験年数が増えると年収が増える傾向にあります。
フロントエンドエンジニアの年収は低い?相場や年収アップの方法も解説します
「フロントエンドエンジニアとして働いているけど、今の年収が適切かわからない」「もっと年収を上げたいがどうしたらいいか知りたい」と思っている人もいるのではな…
バックエンドエンジニアが年収アップをする方法は 3 つ
ここでは、バックエンドエンジニアとして活躍していきたいと考えている人におすすめの年収アップ法を 3 つ紹介します。 今の自分にもできることがある、と感じたら行動を起こしてみましょう。
スキルアップをする
年収アップに欠かせないのがスキルアップです。 プログラミングに関する知識を常にアップデートしていくことはもちろん、まだ勉強したことがない分野の言語やフレームワークに触れることも大切です。 知見を広めることによって、できることが徐々に増えていくでしょう。
決して焦ることはせず、できる範囲から始めていくことをおすすめします。 スキルアップに大切なことは継続をするということです。 初めはやる気十分だったけれど、途中で挫折してしまう、といったことがないようにするためにも、中長期的な計画をあらかじめ立てておくといいでしょう。
副業をする
副業をするのも年収アップに繋がります。 激務の中で副業をするのは難しいと思うかもしれませんが、オフの日や、仕事が終わった時などにできる副業は挑戦する価値があります。 案件を紹介してもらうのもいいでしょうし、知識とスキルを売り込んで自由に契約をとるのもいいでしょう。
転職をする
年収アップの一番の近道は転職をすることです。 よりよい条件で働ける場を見つけられれば、一気に年収を上げることができます。 もちろん転職先で求められるものにしっかりと応えなければいけないという条件つきではありますが、現在よりも良い環境に移りたいと考えているのであれば、転職を視野に入れておきましょう。
また、フリーランスになるのもひとつの手段です。 どんどん契約をとれれば、その分収入は増え続けていきます。 ある程度の経験やスキルが必要ではありますが、決して難しい道ではありません。 実際に、フリーランスとして働いている IT エンジニアは数多くいます。 どこにも所属せずに自分の力だけで活動していきたいという人におすすめです。
まとめ
いかがでしたか。この記事ではバックエンドエンジニアの年収の相場や条件別の年収を紹介しました。 自分の現在の年収と照らし合わせてみることはできたでしょうか。
バックエンドエンジニアは、専門性が高く、需要が高い職種であるため、自分の努力次第で年収をアップさせることが可能です。
バックエンドエンジニアとして今の年収に不満を抱えている、また今後年収を上げたいと考えている人は、ぜひこの機会にスキルを磨き、キャリアアップを目指してはいかがでしょうか。 スキルを磨くことは決して容易とは言えませんが、キャリアアップを目指す際に手助けになることは間違いありません。
Qiita Jobs では、キャリアアップを目指す人に多くの IT 企業の求人案内を紹介しています。 今すぐ転職を考えていなくても、プロフィールを入力することで企業からのスカウトをもらえることがあります。 日常の延長線でキャリアアップをつかめるチャンスです。
今後のキャリア形成の選択肢の一つとして、この機会に登録してみてください。
Qiita Jobsに登録するプロフィールを書くシェア
この記事が気に入ったらシェアしてください