【カジュアル面談企画】株式会社サイバーエージェントのエンジニアと話してみよう

キャンペーン

こんにちは!Qiita Jobs Plus 編集部です。 今回の記事では、株式会社サイバーエージェントのエンジニアとのカジュアル面談企画についてご紹介します。

応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

他社の開発技術について知りたい、同じ職種の方と現在の課題について議論したいなどと思うことはありませんか。 Qiita Jobs では他社のエンジニアと情報交換ができる場として、カジュアル面談企画をご用意いたしました。転職意向は問いません。気軽にそしてフラットに、他社のエンジニアと話してみませんか?

カジュアル面談企画とは

Qiita Jobs のカジュアル面談とは、転職・採用を目的としない面談の場です。 エンジニア同士で気軽に質問や相談、情報交換などを行うことができます。

注意事項

  • このカジュアル面談は、選考ではないため、志望動機を聞くことありません。当然、面談後に合否のお伝えもありません。
  • 応募者に質問をする場ではなく、応募者からの質問に答えたり、情報交換を行う場です。
  • 転職意向はなくて問題ないです。“つながり”や”新しい発見”を得ることがゴールです。
  • 面談参加後、もしその人や企業に興味を持った場合は Organization をフォローしたり、選考を希望する場合にはその旨を伝えましょう。 Qiita Jobs に新規会員登録し、応募することでスムーズに選考を受けることができます。
  • 面談担当者は掲載しているエンジニアと異なる場合があります。担当エンジニアについては面談実施連絡時に、担当者よりお伝えさせていただきます。

株式会社サイバーエージェント

企業ロゴ

1998 年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。メディア事業部は 2004 年にブログを中心とした「Ameba」をリリース。アバターサービス「アメーバピグ」「タップル誕生」をはじめとするマッチングアプリ、 ビジネスパーソン向け WEB メディア「新 R25」や新しい未来のテレビ「ABEMA」を開始するなど、インターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供しています。 「Ameba」を”100 年愛されるメディア”にするため、「ABEMA」を”新しい未来のテレビ”にするため、新たな仲間を募集中です!

株式会社サイバーエージェントの Organization はこちら

参加エンジニア一覧

毛受 崇洋(めんじゅ たかひろ)

Androidアプリエンジニア

2017年中途入社。Android関連の技術への関心をいかして開発をリード。社外ではGDE for AndroidやDroidKaigi公式アプリのリーダーとしても活動中。

経験言語 Kotlin、Java

SNS QiitaTwitterGitHub

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・ABEMA でやっている最近の開発関連の取り組み ・Android の新しいあれこれ(Compose、Corotuines など) ・設計についてのあれこれ

國師 誠也 (こくし せいや)

Androidアプリエンジニア

2018年に株式会社サイバーエージェントに新卒入社。株式会社AbemaTV Native Team所属。モバイルネイティブアプリケーションエンジニアとして、ABEMAモバイルアプリやテレビアプリ、マルチプラットフォーム開発に従事。

経験言語 Kotlin、Java

SNS QiitaTwitterGitHub

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・ABEMA Native チームの開発フロー ・より良いチームを作るための取り組み ・Kotlin Multiplatform Mobile 開発について ・ABEMA モバイルアプリ、テレビアプリについて

波戸 勇二 (はと ゆうじ)

iOSアプリエンジニア

2011年中途入社。バックエンドの共通基盤と並行してAmebaのAndroid SDKの開発に従事。同プロダクトのAndroid・iOSアプリ開発を行った後、「AWA」の立ち上げにも携わる。2016年「ABEMA」のiOSアプリ開発に参画。同プロダクトにてiOS・Androidチーム全体のマネージャーとクライアント戦略室室長を務める。

経験言語 Java、Objective-C、Swift、Kotlin

SNS QiitaTwitterGitHub

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・ABEMA Native 開発チームの開発体制や開発フロー、技術戦略について

鈴木 大貴(すずき たいき)

iOSアプリエンジニア

2014年新卒入社。コミュニティサービスでサーバーサイドを担当した後、iOSアプリエンジニアに転向。複数サービスの開発を経て、2017年3月よりABEMAでモバイルアプリ開発に従事。

経験言語 Swift、Objective-C、Kotlin

SNS QiitaTwitterGitHub

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・iOS チーム向けの生産性を向上を目的とした OSS の開発 ・Kotlin Multiplatform Mobile の導入 ・iOS アプリエンジニアが Android アプリ開発のスキルを身に着けていくための考え方

原 一成(はら かずなり)

フロントエンドエンジニア

2008年新卒入社。Amebaのテックリード、Web Developer。Amebaに関連する機能開発や設計、開発環境構築、アクセシビリティ、パフォーマンス面からの品質向上やデザインシステムの構築の傍ら、サイバーエージェントのDeveloper ExpertsとしてWebアプリケーションの発展に従事している。

経験言語 HTML、CSS、JavaScript、TypeScript

SNS QiitaTwitter

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・Web 開発を楽しむ方法 ・フロントエンジニアのキャリア ・Ameba Design System Spindle の作り方

安田 慎(やすだ しん)

フロントエンドエンジニア

2016年に中途でサイバーエージェントに入社。フロントエンド開発を担当する傍らアクセシビリティの向上を目指し日々精進しています。野球が大好きです。

経験言語 HTML、CSS

SNS Qiita

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・Ameba で取り組んでいるアクセシビリティについて

柳 耕太(やなぎ こうた)

フロントエンドエンジニア

2017年新卒入社。入社後はAmebaに配属されAmebaブログやAmeba検索の刷新、AmebaPickの新規立ち上げに従事。現在はAmebaにおけるデータ分析における負債を改善し、サービスの分析に必要なデータの可視化や計測等をより効率的に行えるための環境整備に従事している。

経験言語 Node.js、JavaScript、TypeScript

SNS QiitaTwitter

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・エンジニアドリブンでの改善をしてる話について ・チームビルディングで意識していること

阿久津 恵太(あくつ けいた)

バックエンドエンジニア

2013年新卒入社。Amebaのゲーム部門でブラウザゲームのバックエンドエンジニアを担当。その後はアバターサービスでサーバサイドエンジニアとして機能開発やembedded SREとしてサービスの安定稼働のための取り組みを進める。現在はAmebaブログのシステム刷新プロジェクトのテックリードとして、ブログシステムの作り替えやシステム負債の棚卸し、チームビルディングなど、Amebaブログをさらに成長させるためにメンバーと協力して日々精進しています。

経験言語 Node.js、Java、Go、TypeScript

SNS QiitaGitHub

トークテーマ(こんなことをお話できます) ・Ameba ブログのシステム刷新について進めていること ・Ameba の基盤システムについて ・開発フローについて

最後に

Qiita Jobs では、エンジニアの可能性を広げることを目的に、エンジニアと企業の新しい繋がりを作り出します。転職に限らない新しい出会いのきっかけ作りに、ぜひカジュアル面談を活用してみてください。

自社でもカジュアル面談の募集を希望される企業様は、support@qiita.com までご連絡ください。弊社よりご連絡を差し上げる場合がございます。 ご希望に添えないこともございますので、あらかじめご了承くださいませ。

シェア

この記事が気に入ったらシェアしてください

カテゴリ

SNSをフォローする

記事をシェアする

Qiita Jobs Plus

エンジニアと企業のマッチングサービス

カテゴリ
運営
© 2021 Qiita Inc.