【Devトーク企業特集】株式会社おいしい健康のエンジニアとDevトークで話そう

特集

こんにちは!Qiita Jobs Plus 編集部です。 今回の記事では、株式会社おいしい健康のエンジニアと話せる Dev トークを特集としてまとめました。

他社の開発技術について知りたい、同じ職種の方と現在の課題について議論したいなどと思うことはありませんか。 Qiita Jobs では、これまでつながりがなかった人とも話すことによって、刺激を受けたり新しい発見につながるきっかけを創出します。 気軽にエンジニア同士で話してみませんか?

Dev トークとは

「Dev トーク」とはエンジニア同士誰でも気軽に話せる機能です。 Qiita Jobs に登録しているエンジニアと企業に所属するエンジニアが特定のテーマを軸にマッチングし、技術やノウハウのシェア、同職種での交流することができます。

詳細はこちら https://plus.jobs.qiita.com/dev-talk/

株式会社おいしい健康

企業ロゴ

おいしい健康は、患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予 防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。

■ ホームヘルスケア事業(BtoC) 2021 年 3 月より自社サービス「おいしい健康」を有料化しました。 「おいしい健康」は利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりを パーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。

■ Dx マーケティング事業(BtoB)
おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーショ ン(エビデンスの生活応用)」を支援します。 製薬業界に向けては、「徹底的に患者目線」をモットーに「患者支援 DX プラットフォーム」を提供 しています。医師・コメディカルへリーチするためのオンライン/オフラインでの資材提供、患者様 向け疾患啓発及び食事、服薬支援を目的とした患者様向けサイトの活性化、次世代医療(DTx) として共同臨床研究・医療向けアプリ開発などを行なっています。 食品業界に向けては、おいしい健康のリアルライフデータを元に食品・家電などの健康価値訴 求をし、マーケティング施策を提案・実行しています。 また、健康経営向けとして社員食堂を通じてオフィスを健康管理の基盤にするサービス「健康 社食」を始めとするヘルスケアインフラサービスの開発、運営などを行っています。

Dev トーク一覧

エンジニアリングマネージャ

このDevトークの募集は終了しました。

Web アプリケーションエンジニア

このDevトークの募集は終了しました。

Android エンジニア

このDevトークの募集は終了しました。

株式会社おいしい健康のDevトーク一覧

シェア

この記事が気に入ったらシェアしてください

カテゴリ

SNSをフォローする

記事をシェアする

Qiita Jobs Plus

エンジニアと企業のマッチングサービス

カテゴリ
運営
© 2021 Qiita Inc.