就業経験がない場合のプロフィールの書き方
Qiita Jobs活用方法
こんにちは。 Qiita Jobs Plus 編集部です。
今回は、就業経験がない場合のプロフィールの書き方についてご紹介します。 学生の方など、入力内容に迷う場合はこの記事を参考に Qiita Jobs のプロフィールを記載してみてください。
「スキル」項目について
これまで学校で学んだ経験や個人開発、またインターンなども含め経験してきた言語や技術、職種を記入してください。1年未満は切り上げで1年と入力してください。
経験がない場合は、以下のように選択してください。
- 「経験言語や技術など」の入力欄は「初心者」を選択し、レベルは「Lv.1初心者・ほとんど未経験」を選択してください。
- 「経験職種・経験年数」の入力欄は「未経験」を選択してください。
「職歴」項目について
- 「企業名・組織名・雇用形態」の入力欄は「学校名」を記入し、雇用形態は「その他」を選択してください。
- 「役割」の入力欄は「メンバー」を選択してください。
- 「職種」の入力欄は、自身が活動している職種を選択してください。
- 特にない場合は「未経験」を選択してください。
- 「利用技術」の入力欄は、これまで学校や個人開発での利用した技術、またインターンなども含め経験してきた技術を記入してください。
- 特にない場合は「初心者」を選択してください。
- 「実績と取り組み」の入力欄は、インターンでの就業経験や個人での開発経験などがある場合はその内容を記載し、特にない場合は「特になし」と記入してください。
最後に
下記のボタンから Qiita Jobs のプロフィールを更新できます。
プロフィールを書くお問い合わせについて
ご不明点等がございましたら、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。 https://qiita-jobs.zendesk.com/hc/ja/requests/new
シェア
この記事が気に入ったらシェアしてください